せどりのリスクとリスクヘッジ・対処策について

せどり全般
「せどりってやっぱりリスクあるよね?」
「せどりのリスクってどういったものがある?」
「アフィリエイトとせどりどっちを取り組もうか悩んでるけどリスクが低い方ってどっち?」

せどりを始めようか迷っている人なら誰しも気になるところかと思います。

この記事ではこういった疑問にお答えしていきます。

これからせどりを始める人にとっては疑問が解決でき、どういったことを始めるべきか、対応策についてわかります。

 

記事内容
・せどりのリスクとリスクヘッジ・対処策について
・アフィリエイトとせどりどっちがリスクが低いのか?
・リスクは避けるものではなく、うまく付き合うもの

 

 


記事の信憑性について

僕のせどり歴は4年2ヵ月ほどです。

開始1ヵ月目が月商55万円で、現在最高月商が1670万円(AmazonとYahooショッピングの合算)です。

利益率は15%前後といったところです。


Amazonの売上


Yahooショッピングの売上

 

過去に1年間せどりスクールの講師を担当。

約150人の人にセミナーや仕入れツアーを実施してきました。

取扱ジャンルは、オールジャンルですが、基本的に新品オンリーです。

中古は原則仕入れません。

新品せどりがメインですので、中古せどりの方にはあまり参考にならないかもしれません。

現在は、ほとんどの業務を自動化し、片手間で電脳せどりで仕入れをして、空いた時間でブログ執筆をしています。

 

 

せどりのリスクとリスクヘッジ・対処策について

せどりにそもそもリスクがあるのかどうかについてですが、

もちろんあります。

 

そもそもリスクのないビジネスは存在しません。

 

それが仮に資金ゼロから始められるビジネスであってもです。

 

せどりは、資金ゼロからでも始められますし、ある程度資金を用意して始めることも可能です。

 

資金かけてもかけなくても降り掛かってくるリスクの一覧と、その対処方法について解説していきます。

 

①在庫リスク

まず最も誰もが思い浮かぶリスクが在庫リスクです。

 

物販、転売、せどりにおいての宿命のリスクとも言えます。

 

多くの人は「不良在庫の山を抱えてしまう」なんて思っているのではないでしょうか。

 

確かに普通の小売業や実店舗で販売しているような物販ビジネスの場合、多少は在庫を持って置かないと商売になりません。

店行ったら、商品が数個しか並んでないとか、「この店やる気ないのかな?」って思われてしまいますよね。

 

しかし、我々せどり転売を行っている人は、そもそもインターネットで商品を売っている人がほとんどです。

特にAmazonで売る場合、自分のショップページがあるわけではないので、商品が豊富である必要性はありません。

別に商品1個だけを販売しても良いわけです。

 

まずこの観点から必ずしも在庫を大量に持っておかなくても良いということが言えます。

 

もう1点として、売れ残りの不良在庫によるリスクです。

 

これに関しては、せどり転売の場合、大前提として売れるものしか仕入れないので不良在庫が基本的には溜まらないという点です。

 

通常の物販ビジネスや小売店の場合、必ずしも売れるものだけを取り扱っているわけではありません。

 

新商品なんてそもそも売れるかどうかなんて誰にもわからないわけですからね。

 

しかし、せどり転売というのは、基本的に一般の小売店等から仕入れを行うので、売れるかどうかを見極めた上で売る商品をチョイスできるということです。

 

具体的にはモノレートといったサイトを利用して仕入れ判断を行うわけですが、このモノレート等をしっかりと確認すれば、1ヵ月で大体何個売れるかまで把握することが可能です。

 

つまり、資金の許す範囲内で仕入れればOKということです。

 

とはいうものの、せどり転売で不良在庫を抱えている人は実は結構います。

 

その原因はこの仕入れ判断の甘さにあります。

 

仕入れ判断が間違っていなければ、基本的には売れ残ることはありません。

もちろん誰しも100%正しい仕入れ判断がいつもできるかというとそうではないので、多少にミスはつきものです。

 

しかし、そこは1つの商品でミスをしたとしても、トータルでミスの比率が低ければ、全体としては黒字になるはずなので問題はありません。

 

例え1割が不良在庫で残ったとしても、残りの9割がしっかり売れて利益が出ていれば、トータルでは黒字になるはずということです。

 

そして、売れ残った不良在庫は、損切りをしてでも安くして売りさばけばOKです。

 

仕入れ判断基準の詳しい解説については、こちらの記事をご覧ください。

せどりの仕入れでおさえておくべき11の基準【初心者向け】
・せどりの仕入れ基準がよくわからない ・どういう基準で商品を仕入れれば良いの? ・仕入れてもいつも赤字になる・・・ こういった悩みを持たれているせどり初心者さん向けに解説していきます。 この記事を読めば、せどりの仕入れの基準がわ...

 

②返品リスク

これに関しては、物販をやっている以上はついてくるリスクなので避けては通れません。

 

具体的には、AmazonのFBAで商品を売る場合、お客さんが商品を購入してから30日まで、使用状態であっても返品が可能です。

 

お客様都合等によって、返金額が半額の場合もありますが、やはり返品されてしまうと損失になります。

 

これに関しての対処策としては、①の在庫リスクの場合と同じですが、トータルで黒字になっているかどうかという観点で考えればOKなので、一つが赤字になったとしてもそれほど気にすることではないということです。

 

正規な商品のみを販売していれば、そもそも返品率は1%未満と考えてOKなのでそこまでリスクというほどのものではありません。

 

また返品された商品は、状態にもよりますが、再販することが可能です。

 

開封済みで未使用のものであれば、ほとんどの場合、中古のほぼ新品で出品が可能です。

 

使用されているもので、状態が良ければ、中古の非常に良いのコンディションで出せばOKです。

 

完全に損失にしてしまうよりかは、1円でも売って回収する方が損失を減らすことができます。

 

中古を売る際のコンディションの詳細については、Amazonのコンディションガイドラインを確認してください。

≫コンディションガイドライン

 

③他社プラットフォーム・システム依存リスク

これはせどりに限りませんが、他社のシステムやプラットフォームを利用して行うビジネスにはつきもののリスクです。

 

せどり転売の場合、Amazonという巨大なプラットフォームに乗っかることで、稼げています。

Amazonの集客力はどの媒体よりも強力です。

 

仮にもし、このプラットフォームが何らかの理由で使えなくなった場合、売る場所を失うので売上が立たなくなってしまいます。

これは非常にリスクです。

 

特に、Amazonは偽物や知的財産権に関して非常にシビアなので、少しでも法に触れるような販売をしてしまった場合、一気にアカウント閉鎖にされてしまう場合があります。

 

アカウント閉鎖にされてしまうと、復活は厳しく、売上金も90日間の保留、最悪の場合、振込がされなくなってしまいます。

 

当たり前のことではありますが、法令遵守、規約遵守を徹底した出品を行うようにしましょう。

もし仮に何らかの理由でAmazonでの販売ができなくなって怒涛に迷わないようにする対処策として、他の販売プラットフォームでも併売していくことです。

 

Amazonと併売しておくことで、他の販売チャネルのアカウントも育てておくことが重要です。

Amazonの販売チャネルがなくなったとしても、他の販売チャネルの評価が貯まっていれば、それなりに強い販売チャネルなので、販売力をそこまで落とすことなく、せどりを継続させることができます。

 

他の販売チャネルの代表的な例を挙げてみます。

ヤフオク

ヤフオクはAmazonとは顧客層が少々異なりますが、非常によく売れる販売経路です。

商品にもよりますが、Amazonで販売しながら、ヤフオクでも併売することが可能です。

 

具体的にはマルチチャネルサービスというAmazonのFBAのサービスを利用します。

 

このサービスを利用することで、FBA倉庫にある商品をヤフオクで落札されたら、直接送ることが可能です。

マルチチャネルサービスの詳細については、Amazonのサイトでも確認してみてください。

≫FBAマルチチャネルサービス

 

ヤフーショッピング

ヤフーショッピングも併売先としては、非常に相性が良いです。

ヤフーショッピングは、ヤフオクと違って、オークション形式ではなく、しっかりとしたショップ形式で商品を販売することが可能です。

 

しかも、システム利用料は基本的に無料です。

売れた際に5~7.5%ほどの手数料が取られますが、Amazonの手数料よりも遥かに安い点が魅力です。

 

ヤフーショッピングもAmazonで販売をしながら併売をすることが可能です。

手作業では少々手間がかかるので、ヤフーショッピングで併売する際は、こちらのツールがオススメです。

≫クロスマ

ただし、ヤフーショッピングでの併売は中級者レベル以上と考えていますので、初心者の方はまずは、ヤフオクで併売するのがオススメですね。

※ヤフーショッピングでの併売に関してはまた別記事で詳しく解説予定です。

 

④クレームリスク

対お客様のビジネスにクレームはつきものです。

どれだけ良いサービスを実現しようとしても、不可抗力でお客様に不満を与えてしまうことは少なからずあります。

そういった場合、ショップに記載している電話やメールに問い合わせがあったりします。

 

もちろん、お客さんが怒っていることもあるので、こればかりは誠意を持って対応するしかないです。

ビジネスをやる上で顧客満足というのは非常に大切になってきます。

こういったことがやりたくないという場合は、そもそもビジネスにはあまり向かないと思っておいたほうが良いかもしれません。

もちろん、僕も機嫌が悪いお客さんの対応をするのは好きではないですよ(^_^;

 

しかし、そういったときこそチャンスと捉え、誠意のある対応をすることで、クレームをくれたお客さんが、ショップに高評価をくれたり、リピート顧客になってくれるなんてこともあるので、ポジティブに考えましょう。

 

極稀に、悪質なクレーマーが存在します。

こちらに否がないのにも関わらず、嫌がらせに近い目的でクレームを入れてくる人もいます。

そういった場合の対処方法としては、以下が有効です。

・時間的リスクやメンタル的なリスクを考慮して、即座に返金、返品に応じる
・あまりにもしつこい場合は、警察に通報する

正直なところあまりまともに対応すべきではありません。

普通のお客さんか、只のクレーマーかの見分け方は、

・こちらがお客様目線で最善な対処方法を示しているにも関わらず一方的な脅しに近いような要求をされる場合
・明らかに嘘のクレームを突きつけられる場合

※この辺の話はちょっと長くなりそうなので、また別途詳しく記事を作ることにします。

 

⑤資金ショートリスク

せどりにおいての最大のリスクは、これです。

 

在庫をそれほど抱えていなくても、不良在庫がそんなに貯まっていなくても、資金ショートする人がいます。

 

資金ショートとは、収入と支出のバランスが崩れ、支払い時に資金がなくて支払えなくなることです。

 

これは例え黒字になっていたとしてもあり得ることです。

 

なぜかというとしっかりとしたキャッシュフローの管理ができていないからです。

 

簡単な話ですが、月の利益額以上に支出を増やしてしまえばマイナスです。

当たり前のことではあるんですが、せどりは大きなお金を動かしがちなのでこれが見えなくなってしまう人が多いんです。

 

売上が数百万上がっているとなんだかお金持ちになってる気分になるんですね(^_^;

 

しかし実際は新品せどりの場合、利益率が10%ちょっとの人が多いので100万売上が上がっていても粗利は10万円ちょっとです。

それを儲かってると錯覚して、20万も30万も支出していたら、資金ショートするのは当たり前ですよね。

 

また、クレジットカードで仕入れをする際も要注意です。

支払いが遅れてくるので、これもお金があると勘違いしてしまいがちです。

 

しっかりとした資金管理をすることでこのリスクは避けることが可能です。

 

資金管理等については、こちらの記事も参考にしてみてください。

せどりで起業するために知っておくべきこと
「そもそもせどりで独立起業って可能なのか?」 「せどりで起業する前に知っておいた方が良いことは?」 「せどりで起業して失敗したことは?」 「せどりで起業するのに必要な資金はどれくらい?」 せどりを副業で始めて、ある程度稼げるようにな...

 

アフィリエイトとせどりどっちがリスクが低いのか?

アフィリエイトとせどりはよく比較されがちです。

全然性質の異なるビジネスなので中々比較は難しいんですが、リスクの面において比較してみます。

そもそもリスクとは?

少し原点に戻るお話ですが、そもそもリスクって何か?ということです。

 

以前僕がつぶやいたことですが、

リスクは、

・金銭的リスク
・時間的リスク

の2パターンがあると思っています。

 

せどりは特に金銭的リスクが大きいです。

お金を動かすビジネスなので、どうしてもこのリスクはついてきます。

 

一方、アフィリエイトは、基本的にお金がかからないので、金銭的リスクはゼロに近いです。

 

しかし、アフィリエイトは、中々結果が出にくいビジネスです。

半年、いや1年以上は結果が出ないということを覚悟した上で取り組むべきビジネスです。

 

こうなってくると、結果がでなかった時に、大きな損失を出してしまうことになります。

 

それが時間的リスクです。

 

仮に1年間アフィリエイトに取り組んでみたけども、結果が出なくて諦めて辞めてしまった場合、1年間やってきたことが無駄になってしまいます。

 

もちろん経験値として残るので、挑戦したことが全て無駄になるわけではないですが、やはり1年間という時間は膨大です。

 

これを費やしたことによるリスクは計り知れないと思います。

 

なぜならその1年を使って、もっと他のビジネスに取り組んでいたら既に大成功している可能性だってあるわけですからね。

 

まあこれを言い出すとキリはないんですが、僕は時間的リスクは金銭的リスクよりもリスクは大きいと思っています。

 

なぜなら、金銭的リスクは、失うものはお金だけで、お金は稼げば復活するからです。

それに対して時間リスクは、一度失えばお金を払っても戻すことはできません。

 

時間は、誰しも平等に与えられたものです。

 

時間はお金以上に大事なものと考えています。

 

アフィリエイトとせどりどちらを取り組むべきか

これは私がせどりである程度成功したから言えるってのがあるので、参考程度にしてもらえると助かります。

やはりビジネス初心者は、結果が出るのが早いものを取り組んだ方が良いと思っています。

 

ビジネスを取り組もうとする人の大半は、「お金をもっと稼ぎたい!」という人がほとんどだと思っています。

 

この欲望を満たしてくれるのは、やはり結果が早く出るビジネスです。

 

アフィリエイトに1年取り組んで、「1年後にやっと千円稼げた・・・」ではやはりモチベーションが保てないと思います。

 

もちろんアフィリエイトは長期目線で考えれば、資産になるので、せどりとは違ったメリットがあります。

 

なので、僕個人としては、それぞれのメリットを活かして、まずはせどりで即金を稼ぎ、それからアフィリエイトに取り組めば良いかと思っています。

 

僕はまさにこれを実現している最中で、せどりである程度成功できたので、次のフェーズでアフィリエイトに取り組んでいます。

 

もちろん道は険しいですが、せどりで稼げるという自信があるのは心強いです。

 

アフィリエイトで結果が出るまで耐え続けられますからね。

 

リスクは避けるものではなく、うまく付き合うもの

ここまでリスクについて解説してきましたが、そもそもの考えとして、リスクは避けて通れないものと考えてください。

 

むしろリスクは取るべきで、そのリスクとどうやって付き合っていくかということを考えなければいけません。

 

ビジネスに興味があっても、チャレンジする人とチャレンジしない人。

 

ビジネスにチャレンジしても失敗する人、成功する人。

 

もし全ての人がビジネスにチャレンジして、成功してしまえば、稼ぐことは今まで以上に過酷なものになります。

なぜならライバルがそれだけ増えるからです。

 

もちろん、皆が成功するなんてことはあり得ないんですが、こういうリスクを考えてしまうから挑戦できない人が一定数いるわけです。

 

しかし裏を返せば、そのリスクに踏み込むだけで、少数派に潜り込むことができ、成功確率は増すわけですね。

 

ある意味リスクは、成功するための一種の壁みたいなものです。

 

リスクで足切りされてるんですね。

 

ここまで読んでくれているあなたであれば、リスクの付き合い方がわかってくれたと思うので、ぜひ勇気を持ってチャレンジしてみてください。

 

まとめ

まとめると以下のとおりです。

・せどりのリスクは、
 ①在庫リスク
 ②返品リスク
 ③プラットフォーム依存リスク
 ④クレームリスク
 ⑤資金ショートリスク
がある。
・一番注意すべきは、資金ショートリスクと、プラットフォーム依存リスク。
・せどりは金銭的リスクがあり、アフィリエイトは時間的リスクがある。
・結果を早く出したければ、金銭的リスクを取るべき
・時間的リスクは、お金では取り戻せない
・リスクとうまく付き合えば成功確率は自然と上がる

リスクは壁と考えて、うまく付き合っていけば、せどりで大きく稼いでいくことは可能ですよ。

僕自身まさにこの考え方のもとで4年間やってきてますので、間違いないです。

あなたがせどりで稼いでいけることを願っています。

 

 

この記事を書いた人
あきひろ

預金残高3万円の状態からせどりで最高月商1700万円まで稼いだ人。最高年商6700万円|専業せどり8年目|せどり組織化6年目|ブログ運営6年|元エンジニア9年|元ギャンブル依存13年|「好きな時に好きな場所へ行く」「好きな時に好きな人に会いに行く」が生きがい。僕のようにビジネスセンスがなくてもせどりなら稼げるということを一人でも多くの人に伝えたいと思っています。

あきひろをフォローする
せどり全般
あきひろをフォローする
あきひろぐ
タイトルとURLをコピーしました