この記事では上記のような悩みにお答えしていきます。
記事の信憑性について
僕のせどり歴は7年ほどです。
開始1ヵ月目が月商55万円で、最高年商6700万円、最高月商が1710万円(AmazonとYahooショッピングの合算)です。(詳しくはプロフィール参照)
過去に1年間せどりスクールの講師を担当。
約150人の人にセミナーや仕入れツアーを実施してきました。
取扱ジャンルは、オールジャンルですが、基本的に新品オンリーです。
新品せどりがメインですので、中古せどりの方にはあまり参考にならないかもしれません。
現在は、組織化・外注化により店舗仕入れ9割を自動化。僕自身は電脳せどり9割、店舗せどり1割くらいで仕入れをし、残りの時間はコンテンツづくり、発信活動をしています。
せどりの仕入れのコツを具体的に解説
せどりの仕入れにはコツがあります。
全頭検査することは大切だったりしますが、毎回、棚の端から端まで全頭検査なんてしてられませんよね。
ある程度コツを掴めば、どのポイントを見るべきか等わかるようになってきますので、ここでは、仕入れに関して広く解説していきます。
どういう商品なら利益が取れるのか?
まず、大前提としてせどりで利益が取れる商品というのはどういうものかを理解しておく必要があります。
利益が取れる商品というのは、以下の条件があります。
- Amazon価格よりも遥かに安い価格で売られている商品
- Amazon価格が定価よりも高い価格で売られている商品
- Amazonで売れている実績がある商品
✔Amazon価格よりも遥かに安い価格で売られている商品
「安く仕入れる」
これはせどりというか商売の基本中の基本ですね。
ほとんどの仕入れる商品はこれに該当します。
安く売っているパターンとしては、
もあれば、
等が挙げられます。
✔Amazon価格が定価よりも高い価格で売られている商品
価格が定価よりも高値になることを、プレミアとかプレ値と言いますが、この状態になる理由としては、生産終了した商品だったり、限定生産の商品で市場に数が少なかったりと様々な理由があります。
ネット上では品薄になっていても、実店舗では残っているパターンがよくあるので、実店舗で通常価格や定価で売られていても利益が取れるというわけです。
✔Amazonで売れている実績がある商品
意外とこれを軽視しがちなせどり初心者の方も多いのですが、大前提として、Amazon売れている実績があるかどうかということが一番重要です。
たとえ、実店舗で5000円で売られているものがAmazonでは1万円で売られているので、利益が出ると思っても、実際にその商品がAmazonで1万円で売れている実績がなければ、仕入れても売れ残って、ただの不良在庫になる可能性が高いです。
実際にその価格で売れているのかどうかということをしっかりと見極める必要があります。
売れているかどうかの見極め方は、keepaやデルタトレーサーといったツールを使う必要があります。
どういった商品なら安くなっているのか
お店が商品を安く売る理由を考えてみましょう。
- 長い間、売れ残っているので、早く売り切りたい
- 型落ち商品だから、新製品を陳列するために早く売り切りたい
- セールで目玉商品、客寄せとして安く売る
- 他店対抗で、ライバル店より安く売る
こういった理由が考えられます。
安く売る理由がわかれば、後はこの理由になり得る商品を探すだけです。
どういった商品ならAmazonで高騰しているのか
Amazonで商品の価格が高騰する理由は、供給量よりも需要が増すからです。
では供給よりも需要が増す理由として考えられることは、
- テレビでその商品が紹介された
- 限定生産・廃盤品で市場に出回っている在庫が限られている
- 人気シリーズの商品で、発売直後に生産が追いついていない
- 供給能力が低く、需要に追いつかない
こんな感じです。
つまり、プレミア商品を仕入れようと思った場合は、事前に価格が高騰している商品を調べておく必要があります。
失敗しない仕入れ基準
上記の条件に当てはまる商品を仕入れられれば利益が取れるのですが、もう一つ忘れてはいけないことがあります。それは、
いくらAmazonでプレミアになっていたり、Amazonよりも遥かに安く売られている商品があったとしても、その商品が世の中に大量に残っていたり、同じ安い値段で売られていたらどうなるでしょう?
あなたと同じようにその商品を仕入れようと考えるライバルが増え、Amazon上での供給量が一気に跳ね上がります。
こうなると、需要よりも供給が増すので、価格下落が起こり、利益が取れていたものも取れなくなります。
ですので、市場にどれくらいの在庫があるのかということはある程度、調査しておく必要があります。
商品は利益率よりも回転率を重視
せどりをやっている人の中には利益率を非常に重視する人が一定数います。
利益率とは、売上に対してどれだけの利益が取れるかという割合です。
例えば、商品Aは1万円で売って、2000円の利益が取れる商品であれば、利益率20%です。
商品Bは1万円で売って、1000円の利益が取れる商品は、利益率10%です。
これだけを見れば、利益率20%の商品の方が絶対良い!ってなりますが、これがもし
- 商品Aは、月に1個売れる商品
- 商品Bは、月に10個売れる商品
だったとした場合、その月だけで見ると、商品Aは2000円しか利益が出せませんが、商品Bは1万円の利益が出せます。
回転率の良い商品の方が、早く売れて早く資金回収ができますので、キャッシュフローの観点からも非常に効率の良い商品と考えられます。
また、回転率が悪い商品の場合、売れるまでに時間がかかるため、その間にライバルが増えれば、供給量が増し、値下がりのリスクも考えられます。
もちろん一概に月に1個しか売れない商品を仕入れてはいけないというわけではないですが、利益率以上に回転率を意識した仕入れの方が、赤字リスクも少なく、利益も出しやすいと考えられます。
出品規制、真贋調査、販売免許が必要な商品に注意
上記の条件に当てはまるものを仕入れればあれば、利益が出せるわけなんですが、Amazonやネット上での販売の場合、気をつけなければいけないポイントがあります。
✔出品規制
Amazonは、新規セラーの場合、メーカーやジャンルによって出品規制がかけられていることが多いです。
いくら利益が取れても、Amazonで出品ができなければ意味がありません。
出品規制がかかっているかどうかは、Amazonセラーアプリから確認が可能です。
また、出品規制がかかっていても、請求書を提出することで解除が可能です。
請求書は、卸問屋やメーカーから仕入れることで請求書発行が可能ですので、ネットや街の卸問屋で請求書を発行してもらいましょう。
✔真贋調査
最近のAmazonは、真贋に対してめちゃくちゃ神経質です。
真贋とは、「本物か偽物か」という意味です。
Amazon上で売られている商品が、ちゃんとした正規品を売っているかどうかということをAmazonは常にチェックしています。
その中で特に新規セラーに対してのチェックが厳しく、この真贋調査に引っかかりやすかったりします。
もちろん、Amazonの規約に違反しておらず、正規品を出品していることが証明できれば、疑いは晴れます。
ただし、商品のメーカーやジャンルによっては、高確率で真贋調査がくるものもあるので、注意が必要です。(※真贋調査については別記事で解説予定)
✔販売免許が必要な商品
商品の販売を行う際、ほとんどの場合は免許がいりませんが、一部の商品には販売するために免許取得が必要となります。
免許が必要な商品ジャンルは以下の通りです。
- 中古(古物)➡古物商
- 酒類➡酒類販売業免許
- 管理医療機器➡届出・許可が必要
- 医薬品➡届出・許可が必要
これは代表的なものなので、他にも法律で販売が規制されているものがあるので、注意が必要です。
詳しくは、AmazonセラーセントラルのFBA禁止商品のページを見ておきましょう。
せどりの仕入れのコツ【店舗せどり編】
ここでは店舗せどりの具体的な仕入れのコツを解説していきます。
利益が取りやすいジャンルとそうでないジャンルを見極める
ジャンルによって利益が取りやすい、取りにくいがあります。
例えば、電源タップやケーブル類等は、Amazonでも単価が安く、高騰もしづらいような商品です。
こういった商品は、たとえ安売りされていたとしても、Amazonの販売価格が安いので利益が取りづらいです。
取れても数十円とかだったら、効率が悪すぎるのであまり見る価値はありません。
最低限見るべきポイントを見る
正直なところ、一番間違いない仕入れの方法は、全頭リサーチです。
全頭リサーチとは、棚の端から端まで全てリサーチするという意味です。
特に商品知識があまりないうちはこれをやった方良いんですが、少なくともこのページに飛んできてくれた方は、もっと効率的に仕入れるコツを仕入れたいと思って頂いているかと思います。
なので、時間があまりない中でも最低限見るべきポイントということで、以下を挙げました。
✔処分系値札
店が安く売っているものは、大体が処分品ですので、何かしら値札等に他との区別がされていることが多いです。
例えば、値札の有名な特徴としては、ヤマダ電機のEマークです。
ヤマダ電機のEと表記されている値札は、処分品、廃盤品で、値下げがされている商品です。
こういった処分品の値札をしっかりとリサーチしていく事が大切です。
✔ワゴン
ワゴンにも基本的には処分品が陳列されています。
タイミングにもよりますが、新しく設置されたワゴンは、利益商品を発見できる確率が上がります。
ただし、ワゴンはライバルも一番見るポイントなので、既に利益が取れる商品だけ抜かれていれば、何も残っていない可能性が高いです。
ある程度リサーチしてみて、利益商品がなければ、スルーでOKです。
✔違和感
違和感とだけ言うと抽象的過ぎて伝わりづらいかもですが、僕は店舗で仕入れをする際はこの違和感を一番大切にしています。
違和感とはどういうことかというと、
- 他の店とは値札の付け方が違う
- この棚だけごっそり商品がない
- 通常値札だけど一つだけ異様に安い
- この値札だけ末尾がキリが良い
こういったところです。
言い出すとキリがありませんが笑
こういう違和感に気付けるかどうかは、日頃どれだけ店舗を回っているかや、どれだけ店舗の様子を観察しているかが大事になってきます。
こういう違和感に気づいて、超爆益商品に出会えることもよくあるので、結構重要だと考えています。
ライバルがあまり見ない、見たがらないところを攻める
店舗せどりのリサーチは、利益商品が中々見つからないと心が折れるものです。
電脳せどりと違って、自分の手と足を動かしてリサーチをしないといけないので、体力的にも消耗しますし、なにより面倒くさい作業ですよね。
逆にいうと、ライバルは皆こういう同じような気持ちを持ってるので、「超面倒くさい!」と思うようなポイントにチャンスが落ちていると考えられます。
具体的には、
- ガラスケース
- 棚の奥・最上段・最下段
- ホコリのかぶった商品
- バーコードが隠されている、サンプル・ダミーでバーコードがない
こういったところは、リサーチが面倒くさいのでライバルがスルーしがちです。
スルーしがちなところは、利益商品があっても見逃されている可能性が高いのでチャンスです。
事前にできるリサーチ・調査は徹底する
店舗で仕入れる場合は、この事前リサーチができているかどうかで、利益商品が見つけられる確率が大きく変わります。
✔プレミアリサーチ
プレミア商品は、基本的に通常値札や通常棚に置かれています。
なので、事前にプレミア商品の知識をつけておかないとまず見つけられません。
事前にこのプレミア商品をリサーチしておけば、普通ならスルーしていたような商品でも仕入れができるようになります。
プレミア商品のリサーチ方法は、現状、無料でできる有効な方法がありません。
そういった意味でもプレミア商品を狙っているライバルは以前に比べると減っているはずなので、仕入れやすい可能性が高いです。
プレミア商品リサーチは以下のツールがオススメです。(僕のせどり先生が作られたツールです)
✔チラシ・広告
チラシは仕入れに行く前は必ずチェックしておきましょう。
チラシにも意外と利益商品が載っていることがあります。
新聞を契約していなくても見れるWEBチラシのサイトからほとんどのチラシを閲覧することが可能です↓
✔SNSやTVでトレンドのチェック
特に需要が急騰してプレミアになっている商品等は、SNSやテレビの情報が役立ちます。
テレビであれば、マツコが番組で絶賛した商品なんかはめちゃくちゃ高騰したりします。
最近ですと、家事ヤロウという番組で紹介された家電なんかが高騰したりしますね。
SNSだとTwitterの情報が有効です。
Twitterでは話題になっている商品やグッズをツイートする人が多いので、Twitterの情報をチェックするだけでも、トレンド系は押さえられます。
✔セール情報をしっかりチェック
チラシチェックと被りますが、オープンセールや閉店セール情報はしっかりキャッチしましょう。
オープンセールや閉店セールは、利益度返しで安くしている商品が多々あるので、めちゃくちゃ利益が取りやすいです。
閉店セールやオープンセールのチェックには以下のサイトもオススメです。
最低限の装備は整える
店舗せどりは装備も結構大切です。
ドラクエでも布切れと木の棒だけじゃ、歩くのが不安ですよね笑
✔ツール
ツールはリサーチツールは最低限必須です。
- 無料ツールでオススメは、アマコード
- 有料ツールでオススメは、せどりすとプレミアム
ただし、アンドロイドユーザーはアマコードやせどりすとプレミアムが使えないので、せどろいどがオススメです。
ツールの詳細に関しては以下の記事を見てください。
✔カード・スマホ決済アプリ
店舗せどりは、カードやスマホ決済を利用することで、ポイント還元が得られます。
特にスマホ決済系サービス(PayPayやLINEpay)は、定期的にポイント還元のキャンペーンをやってますので、キャンペーンを駆使することで、利益が出ないものでも利益が出る商品に変えることも可能だったりします。
店舗選定
さて、店舗せどりのコツを色々と書きましたが、上記を全て実践しても、仕入れに苦戦する場合もあります。
どういう場合かと言うと、直前にライバルが回って、自分が狙っていた利益商品を根こそぎ仕入れられてしまったパターンです。
こういう場合は、いくらリサーチしても中々利益商品は見つけられません。
こうならないためにやることとしては、ライバルがあまり行かなそうなお店や地域を選定することです。
やはり地域によってライバルが強い弱いがあります。
いろいろな地域を回ることでそういったクセを掴むことが可能です。
また、ライバルが多かったとしても、その地域の人口密集度や、お店の入客数によって商品の入れ替えや回転が良い場合は、利益が取りやすかったりします。
具体的には都心部の家電量販店なんかは、回転が良いので、商品の入れ替わりも激しく、ライバルが多くても利益商品が見つけられたりします。
仕入れルートの選定
仕入れに回るルート選定も大切です。
田舎や地方の方が利益が取りやすいイメージがあるかもですが、田舎へ行けば行くほど店舗間の距離は遠くなります。
逆に都会で店が密集していたとしても、大渋滞するようなところだと中々次の店に行けなかったりします。
そうなると、1日に回れる店舗の数も減ってしまうので、如何に効率よく店舗が回れるかを考えることも大切です。
仕入れルートを決める際は、ロケスマというアプリがオススメです。
具体的な仕入先
具体的な仕入れ先は以下の記事で詳しく解説しています。
ジャンル別攻略
ジャンル別の詳しい方法は以下の記事を参考にしてみてください。
おもちゃせどりのコツはこの記事がオススメ↓
ゲームせどりのコツはこの記事がオススメ↓
ホームセンターせどりのコツはこの記事がオススメ↓
イオンせどりのコツはこの記事がオススメ↓
せどりの仕入れのコツ(電脳せどり編)
ここでは電脳せどりの具体的な仕入れのコツを解説していきます。
電脳は装備が重要
電脳せどりは、パソコンやツールを駆使して行います。
もちろんツールなんてなくてもできますが、ものすごく非効率だったりするので、電脳の場合、初心者であろうとツールは必須と考えましょう。
ただし、有料ツールをいっぱい入れる必要はありません。
keepaはどうしても有料じゃないとランキング波形が見れないので、必須にはなってきますが、その他は全て無料ツールでOK。
電脳で必要なツール類は以下の記事にまとめていますので、チェックしておいてください。
セール情報を逐一チェック
電脳せどりにおいてセール情報は超重要です。
理由としては、電脳せどりで通常価格のもので利益を取れるのはかなり稀だからです。
特にプレミア商品は電脳で仕入れるのはほぼ不可能と思って頂いて構いません。
仕入れられる状態だったとしても、それは争奪戦になること間違いなしです^^;
当たり前ですが、電脳せどりは、全国、全世界、誰でも同じショップから仕入れが可能です。
プレミア商品のようなわかりやすい商品は、コンマ1秒で枯れます笑
なので狙うだけ無駄だと僕は考えています。
なので、セール情報を掴んで、そのセールが始まったらひたすらリサーチするといった方法が電脳せどりでは現実的と考えて頂ければ良いかと思います。
メルマガをひたすらチェック
セール情報と被りますが、電脳で仕入れるコツは如何にライバルが気づきづらいところで仕入れをするかが大切です。
特に各ショップが発行するメルマガには、メルマガ読者限定のセールだったり、クーポンだったりが発行されるパターンが多いです。
普通にネットショップをリサーチしていても、見つけられないような利益商品がメルマガでは流れてきたりします。
ポイントも利益と捉えて、利益計算をする
今電脳せどりで一番主流とうなっているのが、このポイントを利益と捉えるポイントせどりです。
ポイントせどりは、パット見では利益が取れないように見える商品でもポイントを加味すれば利益が取れる商品を仕入れるという手法です。
具体的には以下の解説図がわかりやすいかと思います。
図解で解説シリーズ
〜楽天ポイントせどりの仕組み〜#せどり #あきひろぐ_せどり pic.twitter.com/3rXBc9aB2A— あきひろ@せどり (@akihirog0) August 18, 2020
特に楽天市場での仕入れがポイントせどりでは利益がめちゃくちゃ取りやすいです。
詳しくは以下の記事で解説しています。
Amazonからリサーチする
通常、商品リサーチをする場合、各ショップで販売されている商品ページからリサーチをします。
商品ページに載っているJANコードからAmazonで検索して…
こういった流れですが、Amazonページからリサーチするという方法もあります。
具体的には、
- カテゴリを絞る
- カスタマーレビューで絞る
- メーカーで絞る
- 価格帯で絞る
こういった絞り方をすると、表示される商品が特定ジャンルの人気商品に絞ることが可能です。
ここからkeepaのグラフを見つつ、最近価格が上昇しているような商品をリサーチしていきます。
keepaのトラッキング機能を活用
keepaのトラッキング機能を使えば、Amazonで価格が安くなったものを通知してくれます。
一時的に安くなった商品であれば、すぐに価格が元に戻る可能性があるので、その安くなったタイミングでAmazonから商品を仕入れて、価格が戻ったタイミングでAmazonで販売すれば、利益を取ることが可能です。(これをAmazon刈り取りと言います)
現状、Amazonの規約上でも、Amazonで仕入れたものをAmazonで販売しても問題ないので、有効な電脳せどり仕入れの一つですね。
keepaのトラッキング機能に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
店舗で仕入れた商品をネットでもリサーチする
店舗で仕入れができた商品は、ネットでも仕入れができることがあります。
せどらーには、電脳せどりオンリーの人もいれば、店舗せどりオンリーの人もいます。
電脳せどりオンリーの人は、住んでるところが田舎だったり、車を持っていなかったりで店舗に行けない理由があったりします。
逆に店舗せどりだけの人は、電脳にすごく苦手意識を持っていたり、パソコンが苦手だったりする人が多いので電脳をやらない人もいます。
電脳せどりしかやらない人は、店舗の状況がつかめないので、ネットだけで情報が完結してしまいます。
店舗の人は、店舗の情報だけで完結…
つまり店舗も電脳もできる人は、それぞれの情報を活かすことができるわけです。
特に電脳リサーチだけでは中々見つけられないような情報が店舗リサーチでは見つけられたりするパターンがあります。
このパターンは店舗に出向いた人しか見つけられていないわけですから、ここでひと手間加えて、ネットでもその商品を検索してみてください。
すると、意外とネットにも在庫が残ってるパターンがあったりするので、こういった仕入れ方法は非常に効率的ですよ。
店舗で見つけた商品を電脳リサーチする際の効率的な方法としては、せどりすとプレミアムの拡張ボタンを使う方法やiPhoneのショートカット機能があります。
せどりすとプレミアムの拡張ボタンの設定方法は以下の記事が参考になります。
店舗仕入れ中に効率的に電脳リサーチができるiPhoneショートカットを作りました↓
ショートカット集が使いたいという方は、僕の上記ツイートからどうぞ。
ぜひ試してみてください。
まとめ
まとめると以下の通り。
- 利益が取れる商品は、Amazonより遥かに安い商品orプレミア商品
- Amazonで売れている実績がないとそもそも売れない
- 店舗が商品を安くする理由を考える
- Amazonで高騰する商品の特徴を考える
- 市場にどれくらいの在庫があるのか
- 市場在庫が大量にある場合は値下がりリスクあり
- 利益率よりも回転率を重視
- 出品規制・真贋調査・販売免許に注意
- 店舗せどり
- 利益が取りやすいジャンルを見極める
- 処分値札・ワゴンは最低限見る
- 違和感を捉える
- ライバルが面倒くさがるところにチャンスあり
- 事前リサーチを徹底する
- 最低限の装備(ツール)は整える
- 店舗選び・ルート決めも大切
- 電脳せどり
- ツールは必須
- セール情報・メルマガは要チェック
- ポイントも利益と捉える
- Amazonからリサーチする
- keepaトラッキングを活用する
- 店舗で見つけた商品を電脳リサーチする
ここに書いたものは、僕がせどりをやり続けてきて、徐々に効率化してきたポイントになります。
せどりのノウハウやコツというのは、実際に足や手を動かしている時に、思いついたりします。
ここに書いたことを参考にして頂き、更にあなた自身でせどりのコツやノウハウを見つけていってください^^